■ 性病/STD 性病はそのままにしておくと、さらに進行してしまうものもあるので、お早目の治療をお勧めします。相談・質問メールには24時間以内にお答え致しますので、気になられた方は一度メールを下さい。 |
○ このような症状は性病の可能性があります
■亀頭周辺にブツブツができた、ブツブツが増えた
■亀頭の下の皮が切れる・ジュクジュクしている・腫れている。
■おしっこをすると違和感や痛みがある
■黄色や透明のウミが出ている
■尿道がむずがゆい
○ 尖圭コンジローム
![]() |
亀頭周辺や陰茎部にできるブツブツには、ウイルス性の尖圭コンジロームとフォアダイスがあり、どちらも自覚症状はありません。 |
■ 尖圭コンジローム
尖圭コンジロームはウイルス性の性病です。粘膜と粘膜の接触により感染するので、フェラチオなどのオーラルセックスでも感染してしまいます。
亀頭のカリ首や亀頭に近い包皮に小さなイボ状の突起が出現し、放っておくと鶏のトサカのようになり、他の部分にも感染していきます。
自覚症状がないので、そのままにしてしまう人もいますが、なかにはどんどん増えていき、気づいた時にはカリフラワー状になっていることもあります。
■ フォアダイス
フォアダイスは、包茎に伴って亀頭や包皮にできるブツブツです。
外見は尖圭コンジロームの発症初期に似ていて、亀頭のカリに沿って多発します。
性病ではありませんが「見た目が気になる」、または「女性に性病とみられるのでは?」と気になられる方は治療をお勧めします。
<治療方法>
尖圭コンジローム・フォアダイスは電気分解による治療になります。
時間は状態により、およそ5〜10分程度です。
○ 尿道炎(淋病・クラミジア等)
尿道炎(淋病・クラミジア)や包皮炎は細菌性の性病で、粘膜と粘膜の接触により感染しますが、飲み薬で治療する事ができます。
そのままにしておくと、前立腺炎や膀胱炎、また包皮が硬くなってしまい亀頭を露出できなくなることもあります。
細菌やウイルスは湿った環境を好むので、特に包茎の方は、今後このような性病に感染しにくい環境を作ることをお勧めします。
淋病 | クラミジア |
潜伏期間は3〜10日 排尿時に尿道の痛みがある 尿道から黄色い膿がでる |
潜伏期間は2〜3週間 尿道がむずがゆくなる 尿道から水っぽい膿が少しでる |
<治療方法>
お薬(抗生物質)を処方します。約1〜2週間服用します。
※当院では、HIV・梅毒・ヘルペス・B型肝炎・C型肝炎等の検査も行っています。
ご希望の方はお問い合わせください。
公的保険の適用について 当院は自由診療のクリニックです。 公的保険については適用範囲外となります。 |